女性のライフスタイルが多様化している現代。女性の役割が多くなり、心と身体の不調を感じていることはありませんか?

 サロンに来られる女性の多くが、慢性疲労、倦怠感、不眠、慢性的な肩こり、PMS、更年期症状を抱えています。

それらの症状に伴い、イライラや漠然とした不安などの心の不調と繋がります。

年齢を重ねることで、より不調を感じやすくなるかもしれません。

 生活習慣や社会環境の影響でホルモンバランスや自律神経の乱れを、アロマテラピーで整えられると私は考え、多くのお客様に当サロンは『保健室』のようだと喜ばれております。


アロマテラピーは、日本ではリラクゼーションですが、一時的な症状の緩和だけでなく、ホルモンバランスや自律神経のバランスを取り戻すサポートとなります。

25年以上看護師として病院で働き、薬では治りようがないものをたくさん見てきて、経験もいたしました。生理痛や頭痛のたびに、鎮痛剤を内服し副作用で胃腸を悪くした経験もあります。

20代の頃、アロマテラピーを知っていれば…と思います。


今では、アロマテラピーを活用し、日々の生活にアロマを取り入れながら、日中の疲れを和らげて眠りに入り自律神経のバランスが整えれるようになりました。

私は、アロマテラピーを通してご縁をいただけるお客様、大切な家族が笑顔で楽しく過ごせる世界を創っていきたい。

医療とアロマテラピーを上手く活用しながら、薬に頼りすぎず、全ての女性が笑顔溢れる毎日を過ごす事が出来るようにサポートします。

自律神経を整えるメディカルアロマトリートメントで今よりも、もっと健康を目指しましょう。

 看護師、アロマセラピストとしての知識経験を活かして、ホームケアもお伝えもしています。