2月の営業日と花粉症について
こんにちは🎵自律神経のバランスを整える女性専用のサロン。自律神経調整アロマサロンfu-waをしています、看護師アロマセラピストにしかわちづこです。
現在も、病院勤務をしながら自宅でアロマサロンをしています。
看護師歴25年以上
アロマセラピスト6年
日々の暮らしをずぼらアロマで快適に!
医療とアロマテラピーを上手く活用しながら、薬に頼りすぎず、全ての女性が笑顔溢れる毎日を過ごす事が出来るようにサポートします
自律神経を整えるアロマトリートメントで今よりも、もっと健康を一緒に目指しましょう。😊
春になると、花粉症で困ったっという方も多いのではないでしょうか。。
今年の花粉の飛散状況はどうなんでしょうね?
ということで調べてみたら
東海や東北地方では少し早めに飛散されるみたいですね…
免疫力と花粉症
花粉症って免疫力が落ちたからって、酷くなることはありません。
しかし、花粉症を発症してしまうことはありますし風邪や副鼻腔炎などの合併症を発症してしまうことはあるようです。
そもそも、花粉症は自身の免疫システムが花粉を異物と判断して過剰に反応してしまうことで起こります。
私たちの、免疫システムは
防御力、攻撃力、制御力の3つで成り立っています。
【防御力】とは、粘膜免疫のことです。手についたウイルス🦠は、鼻や口、喉の粘膜に付着します。そこには、粘液バリアがあり侵入を防ぎます。さらに、粘膜上にある線毛によって外に排泄されるようになっています。さらに、粘液には病原菌を弱くする抗体が分泌されていて菌をさらに排泄しやすい状態にしてくれています。
【攻撃力】とは、全身免疫のことです。全身免疫は獲得免疫と、自然免疫の分けられます。まずは、自然免疫(NK細胞、マクロファージ)の出番です。侵入してきたウイルスを認識し、獲得免疫(適応免疫)に情報を提供して同時に攻撃します。
【制御力】とは、粘膜免疫で防御し全身免疫で攻撃を加えることでウイルスなどの病原菌から体を守るのですが、この免疫による攻撃が過度になってしまうとアレルギーや、自己免疫性の疾患になってしまうので、攻撃の力を制御する力です。
この制御力が軽く落ちているのが花粉症になります。
攻撃の獲得免疫T細胞と、B細胞を制御しているのが制御性T細胞と、制御性B細胞で、これらを活性コントロールしているのが、ビタミンAや、ビタミンDになります。
ビタミンAは、粘膜の免疫に必須な栄養素なので、しっかり摂取することで感染対策になります。ビタミンAは、単独で摂取するだけでは不十分なので、ビタミンDと亜鉛、タンパク質も摂取しましょう。
ビタミンDは、免疫の3つの働き全てを強化してくれます。ビタミンDは、日光を浴びることにより、皮膚の下で活性化されます。鮭やきのこを摂取し太陽光を浴びてビタミンDを生成しましょう。😊
他にも、腸の免疫のはビタミンBや、全身免疫にはビタミンCを摂取すると3つの免疫システムには、とってもいいのですが、まずは花粉症の方には制御力を高めて下さいね。
花粉症におすすめのハーブ薬
ネトルをおすすめします!
ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、葉酸、鉄、マグネシウム、カリウム、βカロテンなどの
ミネラルが豊富です。
ぜひ試してみてくださいネ。(^ ^)
当店にて販売しています。
【2月営業日】
2/2 9.30〜
14.30〜
2/6 耳ツボさん
2/9 9.30〜
14.30〜❌
2/13 9.30〜
2/16 9.30〜❌
14.30〜
2/17 14.30〜
2/20 9.30〜
14.30〜
2/22 14.30〜
2/27 9.30〜
14.30〜
施術時間はご希望により変更させて頂きます。また、日付も変更させて頂きます。
(日時が合わない時は、申し訳ありません🙇♂️)
どうぞよろしくお願いします💕💕
******************
アロマサロンfu-waでは、ゆっくりとお客様のお話をお伺いし、今必要なアロマオイルをブレンドさせて頂きトリートメントをします。😊
植物の力をかりて、『身体と心』の自然治癒力を高めるお手伝いをさせて頂きます❤︎
どうぞお試し下さい♪
0コメント